存在しないページや、公開終了したイベントページにアクセスした際に表示するエラーページの画面を設定します。
設定 > エラーページの設定 より編集が可能です。
設定したエラーページは、イベント及びポータルに反映されます。
※ イベントごとに出し分けを行うことは出来ません。
エラーページを編集する
エラーページのタイトル |
入力したタイトルがエラーページのtittleタグに設定され、ブラウザのタブに表示されます。 |
エラーページのアイコン |
アップロードした画像がエラーページのファビコンに設定され、ブラウザのタブに表示されます。 |
エラーページの内容 |
リッチテキスト / HTMLでカスタマイズを行うことが可能です。 上記添付内容が初期設定のエラーページとなります。 ※エラーページに全体CSSの内容は反映されません |
エラーページの画像 |
エラーページ下部に表示する画像をアップロード可能です。 |
デフォルトに戻す |
今まで編集した内容を初期化します。 |
プレビューの確認 |
ページ上部の プレビュー画面へ から入力したエラーページのプレビューを確認できます。 |
エラーページを公開する
ページ下部 下書きを本番反映する を選択すると、下書きで編集した内容が本番へ反映されます。
公開したエラーページを確認する
画面右上の 公開 / 下書き ボタンで切り替えます。
※「公開」に切り替えると エラーページタイトル / エラーページの内容 / エラーページの画像は編集不可となります。再度内容を変更する場合は「下書き」へ切り替えてください。