webサイトを検索に表示させるにはGoogleサーチコンソールの設定を行います。
プロパティの追加
Googleサーチコンソールにアクセスし、左上のドメインメニューから「プロパティを追加」をクリック。
プロパティタイプの選択
プロパティタイプでドメインを選択し、対象のドメインを入力して「続行」をクリック。
DNSレコードでのドメイン所有権の確認
TXTレコードとして提示された文字列をコピー。
DNSレコード設定(AWS Route 53)
ここからはDNSレコード設定の手順説明となります。
説明画像は「AWS Route 53」を例としていますが、お名前.comの場合も画面が異なるのみで行うことは同じ内容となります。
ホストゾーン
AWS Route 53 のホストゾーンから対象のドメインを選択する。
レコード
ホストゾーンの詳細より「レコードを作成」を選択する。
レコードのクイック作成
レコードタイプに TXT 、値にさきほどコピーした文字列を貼り付け、「レコードを作成」を選択する。
ここでエラーが表示される場合は、既にTXTレコードが存在するため、既存のTXTレコードの値に改行を行なったうえで文字列の追加を行ってください。
サーチコンソールの確認
1~2時間程度時間を置き、サーチコンソールの画面に戻り「確認」ボタンを選択すると、ドメイン所有権確認成功のメッセージが表示されます。
続いてサーチコンソール上部の検索窓にサイトのトップページURLを入力します。
ここで「URL が Google に登録されていません」と表示されますので、「インデックス登録をリクエスト」を選択し、反映まで最短で1日〜1週間ほど時間を置きます。
URL検査
リクエストが通っている場合、以下の画面となります。
実際の確認方法としてはGoogleで「site:お客様のドメイン」と検索することで確認出来ます。
※検索に表示されない場合はさらに日を置いてからご確認ください